みなさん、こんにちは!
江東区大島のCRECERピアノ教室です。
小学校受験シーズンになり、「先生!合格できました🙌またピアノ頑張ります!」といったお声を頂く季節になりました。
本当に嬉しい瞬間です。
生徒さんもお母様・お父様も大変晴々とした表情でレッスンに来てくださり、今までの努力が結実され、愛情あるサポートの賜物と存じます👏👏
お勉強では確認テストや模試を通じて自分の実力を客観的に判断し、結果に対して弱点の克服や強みの強化を図っていくものですが、実はピアノも同じで、ステップ(ピアノの級審査)やコンクールが模試だとすると、レッスンは毎回の復習と予習ができているかのチェックを行い、勉強で言う「解き方」は先生からの「弾き方」で習うといったサイクルとなります。
大事なのは、自分の演奏を客観的に判断する「機会」によって向上心が培われ、次の「機会」にはもっともっと上手になるための「手段」をお子様たちが考えられるようにすることだと考えます。
私たちは「機会」をご提供し”気づきと向上心”をお子様たち、生徒さん方に「上手になった!弾けるようになった」を通じて実感してもらいたい!と毎日のレッスンに臨んでいます。
その一つとして、教室独自の「検定」がございます。
検定は毎月第1レッスン日に行っている小テストで、未就学児(幼稚園・保育園)のお子様より、楽典、リズム打ち、視唱を18級+10段の28段階のレベルに細かく分けて実施しています。
合格する方もいらっしゃれば、残念ながらまた来月に再チャレンジの方もいらっしゃいます。毎月の検定のあるレッスンの前は、真剣に楽典を見直す姿が見られます。
きっかけは「テストがあるから勉強する」で充分!
毎月テストがあるというこのサイクルが大事で、できないところを知り、できるようになる「機会」を多くご提供しています。
ピアノ教室はピアノを弾くだけでの場所ではありません。
演奏するには楽譜を読むための能力を身につけ、目から得た楽譜の情報を指に伝えて演奏し、その音、その音の質が曲と合っているかどうか?を耳で判断しなければなりません。
なので、私たちは「検定」を通じて読む力を強化し、演奏することの楽しさを生徒さんに伝えて参りたいと思っています。
<お知らせ>
11月より新規で金曜日16時台のレッスン生を募集しております。
ぜひContactページより「無料体験レッスン」にお越しください。
次回は11月29日(金)にて体験レッスン会を行います。ご連絡お待ちしております☺️
Comentarios