
みなさんこんにちは。
江東区大島のCRECER(クレセール)ピアノ教室です。
今日は、19:30〜よりレッスンにいらしているK君をご紹介します。
K君は現在保育園年長さん。
インターホンから「こんばんは!」と元気なお声での挨拶から始まり、
時間になると、楽譜をしっかり抱えてレッスン室に入り
「よろしくお願いします!!」とご挨拶がしっかりできるステキな男の子です。
レッスンが終了するのは20:00。レッスン終了後もK君は元気いっぱい😊。
「ぼく、もっと弾けるよ!まだ頑張れるよ!」とやる気マンマンです😙。
19:00〜の夜間のレッスン枠は、てっきり小学校高学年や中高生が利用されると思っていたのですが、K君のレッスン時間活用は目からウロコ!!で、一日の効率性を良く考えられた「上手な」活用法であることに気づきました。
K君はお仕事帰りのパパと一緒に通っています。
保育園が終わった後、ご飯とお風呂を済ませてから「あとは寝るだけ」の状態でレッスンに通っているのです。
これはナイス・アイディア💡!!
パパ、ママの素晴らしい連携により、1日のペースを大きく崩すことなく&お子様のモチベーションも崩すことなく、生活の一部としてスムーズにピアノのレッスンが組み込まれています。
しかも、帰宅時には「明日のパンがない!」といった子育て家庭あるある(笑)にも、帰り道に買い物ができるといった守備力の高さに脱帽です。
保育園は19:30や20:00までオープンしている園も多く、夕方に軽食も出るので
保育園終了後の夜間のレッスンは、お仕事があるご家庭にマッチしているとも言えます。
生徒さんのお父様、お母様から学ばせていただく機会は盛りだくさん。
本当に勉強になります!
習い事はお子様はもちろん、パパやママも安心して安定して続けられること。が第一です。
継続の条件の一つ、スケジュールは大変重要な要素です。
今後も、上手なレッスン枠活用を発信していきたいと思います✨