レッスンメニュー
当教室では、「楽曲の難易度」と「求める演奏レベル」に応じた、お月謝制のレッスン体系を採用しています。
初心者から経験者まで、幅広くご指導いたします。
まずは、無料の体験レッスンにてご要望をお伺いし、カウンセリングの上でお月謝及びカリキュラムを決定します。
レッスンは月3回30分より承ります。
時間の延長も可能です。どうぞご相談ください。
なお、入会金は5,000円を申し受けます。
※無料の体験レッスンは、お一人様一回までとさせて頂きます。
※レッスン後のカウンセリングは希望制です。ご家庭での練習方法をお話しすることから、未就学児は保護者同伴を必須といたします。
※教材費は別途となります。
※レッスンはお子様〜学生を対象としております。
レッスンの募集枠はコチラからご確認ください。
TEAM
山下 まや
ピティナ指導者賞受賞
主宰、カウンセリング担当
大学卒業後、日本メナード化粧品株式会社、株式会社リクルートスタッフィングでの勤務を経て、CRECERピアノ教室を主宰。双子男子含む4児の母。
リクルートスタッフィングでのフルタイム勤務中に、双子男子の本格的なピアノ教育を4歳から開始。自分自身のピアノ学習経験はないものの、レッスンを一緒に聞き小さな子どもに伝わる言い方を考え、自宅での練習に付き添う。結果、全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学生の部東京大会進出、ピティナピアノコンペティション全国決勝大会へA1級、B級、D級、連弾初級、連弾中級A、連弾中級B、二台ピアノ初級にて7年連続出場。連弾中級Aにて銀賞、連弾中級Bにて銅賞、二台ピアノ初級にて全国第2位を受賞。他の級でも全てベスト賞以上を獲得し2017年及び2019年ピティナ指導者賞受賞。また、ショパン国際ピアノコンクールinアジアにて二人同時に2年連続でファイナリスト、大阪国際音楽コンクールピアノ部門ファイナリストとなる。
仕事を持ちながら行った毎日の練習量確保とモチベーション維持のためのノウハウを多くの人に伝えたいと、CRECERピアノ教室を開講。

三國 洸(ピアニスト)
レッスン担当(プレ導入&子どものピアノコース)
1986年、東京生まれ。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を経て、2011年、桐朋学園大学院大学音楽研究科演奏研究専攻(修士課程)修了。これまでに三谷温、北村陽子、玉置善己、三上桂子、若林顕、野島稔の各氏に師事。
2007年1月にロバート・ライカー氏指揮/東京シンフォニア(モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番)、2008年5月にプリマ・ヴィスタ(モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番)、2008年9月に松村優吾氏指揮/桐朋祭特別オーケストラ、2010年10月に秋山和慶氏指揮/桐朋アカデミー・オーケストラ(どちらもラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲)などと共演、ソリストを務める。
詳細はコチラ

山口 香菜子(ピアニスト)
レッスン担当(プレ導入&子どものピアノコース)
千葉県出身。5歳よりピアノを始める。
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。現在、同大学大学院音楽研究科修士課程ピアノ研究分野に在学中。これまでにピアノを加藤智子、渡辺健二の各氏に、室内楽を入江一雄、玉井菜採、津田裕也、河野文昭の各氏に師事。
第34回ピティナ・ピアノコンペティションD級入選。第24回、第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会第5位。第16回ローゼンストック国際ピアノコンクール第4位。第26回ちば音楽コンクールF部門第3位。第31回市川市新人演奏家コンクール 優秀賞。第6回デザインKピアノコンクール大学生・一般部門第2位。第7回あおい音楽コンクール 大学A1の部第1位。ミュンヘン国際音楽セミナー受講。
これまでに、カワイ表参道、ベーゼンドルファー東京、ラ・フォル・ジュルネTOKYO丸の内エリアコンサート等、様々な演奏会に出演。また、アンサンブルにも精力的に取り組む。

野崎 桃(ピアニスト)
レッスン担当(プレ導入&子どものピアノコース)
東京都出身。2005~2009年ベルギー在住。同地にて本格的にピアノを始める。
Concours de musique Breughel 2009 第5位並びに聴衆賞受賞、Hanlet 社よりピアノを授与される。
桐朋学園大学卒業、現在同大学院研究科修士課程1年に在籍。
第8回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 銅賞、受賞者記念ガラコンサートに出演。
第29回クラシック音楽コンクール全国大会第5位。
桐朋学園大学学内にて P.Devoyon, M.Voskresensky 各氏の特別レッスンを受講。2018年、チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院にて A.Mndoyants 氏の特別レッスンを受ける。第29回京都フランス音楽アカデミー、第40回草津夏期国際音楽アカデミー終了。各アカデミーにて E.Strosser, 岡田博美の各氏の特別レッスンを受講。
これまでにピアノを丸谷眞木子氏、室内楽を久保田巧、景山誠治の各氏に師事。
現在、鶴園紫磯子氏に師事。

天野 初菜(ピアニスト)
レッスン担当(プレ導入&子どものピアノコース)
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノコースを卒業、同大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤楽器領域修了。大学在学中、学内選抜によるソロ&デュオフレッシュコンサート、新進演奏家コンサートに出演。
ピティナピアノコンペティションE級、F級にて全国大会入選。第23回愛知ピアノコンクール金賞。第7回ロシアンピアノスクールin東京受講。第12回日本演奏家コンクール全国大会入賞。オーデション合格者による奏心会フレッシュコンサートvol.3出演。第24回日本クラシック音楽コンクール大学女子の部第5位。第2回刈谷国際音楽コンクール奨励賞。2015年ドイツ Internationale Klavierakademie Murrhardtにてディプロム取得。
これまでに、沓名美智留、清水敦子、清水皇樹、西川秀人、鈴木謙一郎、エフゲニー・ザラフィアンツの各氏に師事。
若林 里紗(ピアニスト)

レッスン担当(プレ導入&子どものピアノコース)
兵庫県立西宮高校音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部卒業。京都市立芸術大学 大学院
音楽研究科 修了。第13回 ショパン国際ピアノコンクールinASIA全国大会入選、 第12回日
本演奏家コンクール全国大会出場、 第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場、
第4回ヨーロッパ国際ピアノコンクール全国大会金賞受賞。在学中、神戸女学院大学同窓会
クラブファンタジーから助成金を受け、モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミー
にてディプロマを取得。兵庫県立美術館、スタインウェイ&サンズ神戸などにて多数ソロリ
サイタルを開催。また演奏会の企画も数多く行う。現在、ソロや室内楽、伴奏等幅広く演奏
活動を行う。これまで井上登与美、轟木裕子、山上明美、阿部裕之の各氏に師事 。
日髙 真希(ピアニスト)

レッスン担当(プレ導入&子どものピアノコース)
愛知県名古屋市出身。ピアノ講師である母の手ほどきにより、3歳からピアノをはじめる。
名古屋市立菊里高校音楽科を経て、桐朋学園大学、同大学院音楽研究科音楽専攻修士課程修了。
ピティナ ・ピアノコンペティション、クラシック音楽コンクールショパンピアノコンクール in Asia、大阪国際音楽コンクール、ベートーヴェン国際ピアノコンクールなどで受賞多数。日本香港国際音楽コンクール(香港)にて第3位。
また、彩の国・埼玉ピアノコンクール連弾部門(上級)にて銀賞受賞。
モーツァルテウム夏期国際音楽アカデミー(オーストリア)、ムジークアルプ夏期国際音楽アカデミー(フランス)、ミュージックセミナー in ゆうばり等、国内外の数々のセミナーに参加する。
ソロリサイタルの他、ピアノデュオや1台6手連弾のコンサートを開催するなど、ピアノアンサンブルの活動も精力的に行う。
これまでにピアノを井上美絵、渡辺泉、水野香、碓井俊樹、大西澄子、今井彩子、中井恒仁、ヤコブ・ロイシュナーの各氏に、室内楽を石岡久乃、若林顕、加藤真一郎の各氏に師事。マスタークラス等において、J.ルヴィエ、A.v.アルニムの各氏に学ぶ。