top of page
  • crecerpiano

【江東区の音楽教室】コンクールに出場するお子様のナイス!練習法✨


みなさん、こんにちは。

江東区大島のCRECER(クレセール)ピアノ教室です。

2月も中盤に差し掛かってまいりました。

もうあと2週間もすれば、ピティナの課題曲の発表です。。。

早い!一年があっという間です😵

今日はバッハコンクール で初めてのコンクールに出場したSちゃんの練習方法をより詳しくご紹介します。


ママはマネージャー

ポイントは

・お母様、お父様は敏腕マネージャー!

・頑張った数や努力を見える化して自信につなげる

・時間管理とピアノとの接触を増やすための練習ノート作成

の3本で〜す☺️(サザエさん風)

①お母様、お父様は敏腕マネージャー

実際にピアノを弾く・練習する・上達するのはお子様です。

敏腕マネージャーのお母様、お父様は「どうやったら上手くなるのか?」を考え、そのために「何をすべきか」を行動に移しているケースが多いです。

例えば

・レッスンでは同じ楽譜をもって、先生のアドバイスの書き込みを行う

・先生の模範演奏やレッスン自体を録画する

・疑問点をレッスン時間内に解消できるように質問を事前にまとめておく

など、レッスンで得た「上手になるヒント」を漏らさず持ち帰る工夫をされています。

こういった工夫から、自宅練習の効果UP!!目標をもった次のレッスンに確実につながる練習になるのです。

②頑張った数や努力を見える化して自信につなげる

ピアノの練習は「繰り返し」が基本です。

しかし、この「繰り返し」。お子様は進んで練習しますか??

しませんよね。笑

そうなんです。一人でゴールなしにお子様が練習するハズがないのです。

そこで活躍するのが励ましの言葉と何回練習したかの可視化です。

<今日から使える励ましの言葉例>

・お母さん隣にいるから一緒に弾いてみよう!

・間違えたって大丈夫。だって練習なんだよ?本番じゃないよ!さあ、もう一回。

・なんだか次はできそうな気がする!もう一回一緒にゆっくり弾いてみよう。

<可視化ツールの上手な使い方>

可視化ツールは繰り返し練習の必要性をお子様が知る重要なツールです。

・ほら!先週は5回繰り返したらできるようになってたよ。もう少しでできるよ!

・去年の発表会では50回練習して大成功だったでしょ!1年経ってお兄さん/お姉さんになっているんだから絶対できる!

・(本番前に)これだけ練習してきたね。こんなに弾いたんだから絶対上手くいく!自信持って!

いかがですか?すぐにできそうでしょう?

③時間管理とピアノとの接触を増やすための練習ノート作成

綺麗じゃなくても良いのです。

読めればOKです。

1日どのぐらい、どのタイミングで練習したかを記録することで

コンクールの結果が出た時に

練習が足りなかった/充分だった

が客観的にわかり、次のステージにより良い結果を生む原動力となります。

同じ練習量、同じ練習方法をずっと繰り返していたら結果は変わりません。

もっと良い結果を。次は全国大会!と思う気持ちがあるのであれば、前回の反省を踏まえ練習の仕方を変えなければなりません。

人は忘れるという機能を持っています。

コンクールやステージが終わった瞬間に今までの練習を忘れてしまいがちです。

その時に振り返るために必要なノートなのです。

あるとマジ便利です。

いかがでしたでしょうか?

このようなノウハウはピアノだけではなく、お勉強にも生きてきます。

ピアノだけでなく、お子様の生きる力を存分に伸ばし育ててあげたい。

ぜひ日々の練習にご活用いただけたらと思います。


閲覧数:48回0件のコメント
bottom of page