top of page

【江東区の音楽教室】ピティナ・ピアノステップ合格おめでとう!🏆✨

  • crecerpiano
  • 2019年11月20日
  • 読了時間: 2分

みなさん、こんばんは。

江東区大島のCRECER(クレセール)ピアノ教室です。


今日は嬉しいニュースが舞い込んできました。

年中さんのY君が、ピティナ・ピアノステップで演奏し、合格を頂きました!!!


ピティナ・ステップ合格おめでとう!

おめでとうございます!Y君👏👏👏


「何か目標をもって取り組みたい」とお母様よりお申し出を頂き(ブラボー)、ステップへの出場に向けて練習を重ねてきたY君。


やはり、明確な目標を定めているお子様は伸びが違います。


○月○日までに、1ページテンポ通りに弾けるようになる。

△月△日までに、曲のお山(強弱)をしっかりつけて演奏する。


と言ったマイルストーン(中間目標)を置きながら、一つ一つクリアしていく姿は年中さんとは思えない頼もしい姿でした。


もちろん、本番は一人で舞台袖から入場し、お辞儀をして課題曲を演奏します。

お母さんは助けてくれません。

仮にミスをしても止まってしまっても自分で何とかするしかありません。


その大人でも「大変なこと」を緊張と戦いながら、年中さんで一人でやり切ったY君。

そして、練習のフォローや当日までのモチベーション維持にお付き添い頂きましたお母様に心より「合格おめでとうございます」とお伝えしたいと思います。


この様に、期日を定めた具体的な目標を持って練習を進めることはお子様の成長を大きく後押しします。


目標をもって練習をしているお子さんと、目標を持たず練習しているお子様の1年の差は大変大きく、演奏はもちろん、演奏曲の難易度、自信、何より毎日の練習の仕方(効率)が違います。(ステージに出なくても同じです)


期日を決めて練習に取り組むと、

・やるべきことがシンプルになる

・お父様、お母様、お子様の目線が揃い、主体的になる

・小さな目標クリアにより、モチベーションが上がる

・毎週見違える様に上手くなる

・次のレッスンが楽しみになる

などメリットは計り知れません。


今日から、来週のレッスンに向けて具体的でシンプルな目標をもって練習してみませんか?


リズム叩きをできるようにする

ドレミで歌えるようにする

2段目までゆっくり弾けるようにする

などなど。

すぐにパッと思いつくもので良いのです。

来週のレッスンが変わりますよ。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page