- crecerpiano
【オススメ】ピアノの練習時間捻出!食事の準備の時短術

みなさん、こんにちは。
江東区大島のCRECER(クレセール)ピアノ教室です。
お子様は毎日練習がんばっていますか??
お子様のピアノの実力は、小さければ小さいほど「おとな」と一緒に行うことでピアノの「成長」を大きく左右します。
ピアノの成長を促すためには、大人による「練習する環境作り」を物理面でも精神面でもフォローが必要です。
中には「自分からピアノの前に座ってずーっと練習しています」というお子さんもいらっしゃいますが、経験上大変「まれ」です😭。
(少なくとも全国クラスのお子さんでも見たことがありません)
大多数のお子様が、お母様&お父様のコーチのもとピアノの練習をされているものと思います。
プールなどの習い事と違ってピアノは「家庭学習」が成長を大きく左右します。
これは小学校受験や中学受験と基本的と同じです。
できないところをできるようにするために
ご家庭にピアノを置くという物理面のフォローに加え、
レッスンでの内容を
・できるまで反復練習をする。
・気をつける所の記憶を定着させる手伝いをする。
・褒める。
・間違いを客観的に捉える説明をする。
など精神面をフォローすることが大人に求められます。
ちなみに↑のフォローができると、お子様は急カーブで成長し
ピアノ教室でエース級の腕前になると思います。
と、ここまでお読みいただくと
「そんな時間はなーーーーーい!!!」とお嘆きのお母様は多いと思います。
そこで!
お子さんとの時間を作るための、時短家事「週末の作り置き」をご紹介します。
以前もご紹介いたしましたが、限りある1日をより有効に、よりお子様と過ごそう!と考えると、時間を圧縮できる家事とそうでない家事を切り分けて、時間短縮を実現していく必要があります。
その代表が「食事の準備」です。
実際のレシピはインターネット上にたくさんありますので、思い思いのレシピをご検索いただければと思います。
その際、気分をアゲる✨小物を揃えると、我々作り手もテンションUP!
私はプラスチック製のコンテナ容器を使ってきましたが、最近は「野田琺瑯」のホワイトシリーズを愛用しています。
・酸に強い。温度にも強い。
・匂いが付かない。
・食洗機OK
・そのまま食卓に出せるので、さらに時短!
・そして何よりも美しい!!!!(重要)
※電子レンジ不可が玉にキズですが、あまり不自由しません。
余談ですが、江東区は野田琺瑯さんの本社があります。
毎年12月には社販セール(砂町銀座)がありますので、同じ大きさの容器を安くたくさん揃える大チャンス!
お近くの方はオススメです💕
(私は今年も行きます☺️)