【レッスンレポート】生徒さんが変化する!🔥炎🔥のハノン選手権開催中
- crecerpiano
- 9月7日
- 読了時間: 2分
みなさん、こんにちは!
江東区大島(西大島駅から徒歩3分)のCRECER Piano Lessonsです!
ピアノの上達に欠かせない「基礎練習」。その代表ともいえるのが ハノン です。
ですが…単調に聞こえるこの練習曲、毎日続けるのは大人でも大変です💦
そこで当教室では、年に2回「ハノン選手権」を開催しています!70名の生徒のうち、ハノンを学習中の約2/3が参加する、教室中が盛り上がるイベントです。

ライバルは「昨日の自分」
この選手権の目的は「誰かに勝つこと」ではありません。子どもたちが競い合う相手は 他の子ではなく“昨日の自分”。
前回の記録を超えられるか?
昨日できたことを今日もできるか?
そうやって自分自身と向き合ううちに、自然と練習が「自動巻き」で進むようになります。
練習が「楽しい挑戦」に変わる
参加した子どもたちからは、「もっと速く弾けるようになりたい!」「次は○番まで弾けるようにしたい!」と前向きな声がどんどん出てきます。
練習=大変、ではなく練習=挑戦したくなるもの に変わっていくのです。
ご家庭でも「努力が見える」
保護者の方からも、「自分からピアノに向かうようになった」「頑張りが数字や記録で分かるので、声をかけやすい」というお声をいただいています。
ハノン選手権は上達に向かってポンと背中を押すもの
基礎をコツコツ積み重ねることは、表現力豊かな演奏につながります。「楽しく努力する習慣」をつくるのが、当教室の大切にしていること。
次回のハノン選手権でも、子どもたちがどんな「昨日の自分」を超えてくれるのか、私たち講師も楽しみにしています。
お子さまに「音楽を楽しみながら、自然と上達できる習慣」を身につけてほしいとお考えでしたら、ぜひ当教室のレッスンをご体験ください。平日15時台や19時台に空きがございます。
体験レッスンのお申し込みはこちらから →体験レッスン申し込み
コメント